10/11【日本百名山】奈良 大峰山 八経ヶ岳 登山②

どーも。ヘビーな山行でしたのぼくです。

日本百名山

近畿最高峰

奈良県最高峰

八経ヶ岳 1914.9m 行ってきました!

長い長い前置きでしたが

ようやく登りレポに入ります。登りレポ?ということは下りレポがあるってことです。

いや今回の登山は色々あったからぜーんぶ書きます(特に下山時…)。

▼はい!弥山登山口から参ります。登山届は必ず出しましょう。

▼八経ヶ岳 割と登りやすいですが 標高差 約840m しっかりめの登山です。

▼今日は元々雨予報。昼過ぎには降り始めるみたいだから12時すぎには戻れるようにと早朝出発です。

▼駐車場には車三台止まってましたが「前泊組で弥山山頂山小屋に泊まっている」みたい。管理人さん談。

▼だもんで登山道には完全僕一人。いや〜気持ちいい(今は)。

▼しっかし 今回で20回目の登山 10個目の日本百名山。僕みたいなもん まっだまだやな…

▼ぜーんぶ同じ景色に見えるし( ̄∇ ̄)

僕の山行っつったら8割ガスガスの濡れ濡れビチョビチョ登山なんですよね今のところ。

▼この分岐が出た少し先は気をつけて。この分岐と

▼ちょうど銅像(聖宝ノ宿跡 理源大師)の手前あたりのエリア…ここらへん!ってわかるわけないな・・・。とにかく分岐から銅像の間です。

▼気を付けないとここホンマに迷いそう。登山道がわかりにくくて目印も少ない?

▼目印探しながら歩くけど 同じ景色にドラクエのダンジョン入った気分になる。

▼恐る恐る歩いてたけど わかりやすい道に出るとガシガシ行きます。

▼出た!銅像(聖宝ノ宿跡 理源大師)!他の方のレポートに必ず出てくる。これを目印目標にしてたんですよねー。ここまで来たら半分以上来てるってこと。

▼登るにつれ紅葉が目立ちはじめます。上の方は進んでますね。

▼一瞬 雲の切れ間から向こうの山が見えました。大峰山ってね この辺り一帯の山を指すんですが世界遺産ですからね。今回の登山最後の眺望です。。。

▼アルプスは紅葉も見頃かな〜。って見てたら

▼建物出現?

▼2時間10分で弥山山小屋に到着。

▼うん登山コース通り。もうちょっとだ。

▼この小屋に泊まれるんですね。声も聞こえたから前泊の登山客さんがいるんですね。デカそうだし設備も整ってそうだから一泊団体さんとか面白そうですよ。

▼トイレもあり。当たり前て思うでしょ?

でもねトイレ無い山なんかめっちゃたくさんありますしね!基本 野〇ですよ野〇!!

▼弥山頂上です。ややま ちゃいますよ みせん です みせん。

▼八経ヶ岳はここから30分ほどですがここ間違えないよに。こっちです。

もうちょっと!ガンバガンバ。

▼大台ヶ原もそうですが この枯れ木を見るとエヴァンゲリオンを思い出す…。陳腐…。環境とかね ちゃんと考えないとね。

▼オオヤマレンゲ保護地域は一定区間に網が張られてます。鹿が食べるんですって。

うん…確かにこの辺りの鹿はガラ悪いからな。

▼お…きたか?杖が見えた!

▼よしゃキタ!日本百名山 近畿最高峰 奈良県最高峰 八経ヶ岳 頂上です。1915mかと思たら10センチ足りひんのかー。なんとかならなんだか10センチくらい…?

頂上は狭いけど なんか修行な雰囲気ビンビンです。

▼お札が供えられてますがちょっと意味はわかりません。これから調べてみ…ご自身で調べてください。。。

▼いや〜頂上は相変わらずのホワイト景色です。何も見えません。ホワイティ増原絶好調。雪まで降ってきてね…そない天気悪せんでも…。

▼わらじが飾ってありました…昔なんでしょうが この山をこれで登れる人がいたんですよね…強過ぎ。

▼はい新しい武器 スマホ三脚!これは使える。頂上で写真撮るときに毎回ポーズ考えるんです。で いろいろ悩んだ末 中西学スタイルに(知らんて?)。この瞬間 近畿で1番高いところに立ったわけ。最高っす。

2週間ぶりの登山だったからか 結構疲れたな〜。やっぱ天気の良い日に来たいね^ ^:

一昨年にとなりの大台ヶ原に登っ…(いやあそこは登りってより歩きやな)歩いた時に登山道から見える連峰が圧巻やったもんなぁ。はぁ残念だけど毎度のことだしね。

ともあれ

日本百名山10座目いただきました。

近畿最高峰 気分は良い。

【登りコースタイム2時間35分】

7:00 スタート

8:30 銅像

9:10 弥山小屋

9:35 頂上

明日は下りをお届けします。え?いらん?長い?

まあそう言わんと。みんなが大好きハプニングあるから。

ではまた明日。

しーゆ グッドマウンテン!

10/10八経ヶ岳登山①道中

10/11この記事

10/12八経ヶ岳登山③下り